2012年9月26日水曜日

アンドロイドはPC自作の夢を見るか

え~どこぞの総裁様が3500円のカツカレーを食べたとかで非難されていますが、マスコミもアホですね。そんな事やってる場合ですか。大体、平民の分際でHK$350(約3500円)の鰻を食べた私はどうすればw

さて。今日は軽く流してPCのお話です。いろいろそっち系の用語が出てきますが


という方は読み飛ばしてくださいw




初めて自分で買ったパソコンはFM-Townsでした。その後、ゲームやりたさにPC9821を購入。

ハコモノ、いわゆる完成品のPCを買ったのはノートPCやNetbookを除けばこれが最後で、次にソフマップのショップブランドを買いました。これを原型を留めないほどいじくり回した挙句、次から完全自作になり、以降はずっと手組です。

今更自作なんて流行らないかもしれませんが、やはり物を組み立てるのは楽しいです。今のPCの規格は変貌こそ激しいもののきっちり決まっているので、組立自体はそこらのガンプラよりずっと楽です。ケーブルも逆差しができないよう形状が工夫されていますので、届く届かないを別にすれば合うところに差していけば問題ありません。

何よりも、自分でパーツを決めて自分で組む訳ですから、いいところも妥協した所もわかっているので、次に何を買うかが明確です。またトラブル時も原因の検討がつけやすいです。

問題は基本ノーサポートなので、何があっても自分で対処しないといけない事。私のような仕事ですと昼間は周囲からPCやシステムについてあーだこーだ言われ、なんで家に帰ってまでトラブルシューティングせにゃならんのだ、という気持ちになることもありますが。。

まぁなんでこんな事をいきなり書きだすかというと、ひとつは香港ITバナ仲間のこーじさんがPCを新調したからですw

今のメインマシンは日本にいる時に組んだものを、香港に来る際に大きかったり重いパーツを外して持ってきて組み直したもので、もう6年前のスペックです。しかも最近はUSBコネクタが使えなくなったりと不具合もちらほら出てきてます。

もう一つはやっとAMDの新APUの発売が決まったようなので、そろそろいいかな、と。
値段次第で新機種にしてもよし、旧機種の値崩れが起きるならそれはそれで良し。

実際、AMDのAPUはGPUコアはともかくCPU部分はインテルに全くかなわないので、そこの所はどうかと思いますが、ハイエンドに近いスペックのGPUが内蔵されているのでコスパは抜群です。と言っても、3DバリバリどころかPCのゲーム自体を殆どやらないので、そこまで必要はないのですが。。Blu-Rayがストレスなく再生するのが目的ですが、AMDの再生支援機能に期待。

新しいAPUの規格であるソケットFM2のマザーボードも各社からちらほらでていて、ギガバイトのGA-F2A85X-UP4なんかよさそうだなと。3画面同時出力可能というのがいいですね。変態マザボで有名なAsrockがどんなのを出してくるか興味があります。

ケースはCoolerMasterの静音ケースを狙っていたのですが、実機をみたら前面ドアの立て付けが悪くキーキー言ってたのでちょっと幻滅してました(店頭展示品だからかとは思いますが)。そしたら狙ったかのようなタイミングでSilencio 650という後継機が出ているので、これはこれでいいかな、と。値段は倍位しますが。

SSDもえらい安くなってます。HDDはタイの洪水でそれまでの三倍位まで値上がりしましたが最近かなり下がってきて、2TBクラスが最もバイト単価が安いようです。まぁそれでもWDのBlackなんかだと2TBでHK$1,260とかしますが。。

手間を省いたりや省スペースを目的にこーじさんのような小さいPCを選ぶのも正解ですし、ショップブランドに若干のカスタマイズをするのもアリだと思います。
ただ、私の場合はどうせあとからあれこれやるのだから拡張性が高くいじりやすいATXサイズがいいですし、ショップブランドはCPUやVGA以外は本当にショボイ部品を使っているので、使いたくないのです。実際、自作で一番気にしなきゃならないのはCPUやVGAではなくケースと電源なんですね。上では電源については書きませんでしたが、650~700W級を考えてます。ケースや電源に拘るのは過去に痛い目にあった人ですw 私はマザボのコンデンサが粉吹いてパンク、メモリ2枚を道連れにされた事があります。


まぁそんなこんなで物欲は無限大ですが、財布は有限なので、他とのバランスを見て、どうするか決めないとですね。

0 件のコメント :

コメントを投稿